【結論】難しくない!予算に合わせて選べば、釣りは始められる!
どうも! あなたの“最高の第一歩”を応援したい、DragCastの湊 拓也です!🎣
「釣りをやってみたい!」その気持ち、最高に素敵です!でも、いざ釣具屋さんに行ってみると…
ズラリと並んだ竿、リール、リール、竿…。「…え、何が違うの?」「値段もピンキリだし、もう分からん!」って、心が折れそうになっていませんか?
すごく分かります。僕も釣具メーカーで開発をしていたからこそ言えるんですが、本当にたくさんの種類があるんですよね。でも、安心してください!
結論から言いますね。
あなたが釣りを始めるために必要な竿とリールは、たった1セット。そしてそれは、あなたの予算に合わせて選べば全く問題ありません!
この記事では、釣具のプロだった僕が「初心者が本当に使いやすくて、魚が釣れる感動を味わえて、しかもお財布に優しい」という視点で、3つの予算別コースをご提案します。
これを読み終えれば、もう迷いません。「これをください!」と自信を持って言えるようになり、次の週末にはワクワクしながら水辺に立っているはずですよ!

なぜ「予算別セット」が最強のスタートなのか?
僕がなぜ「予算で選ぶ」ことをおすすめするのか。それは、初心者が道具選びで失敗する最大の原因が「情報の多さ」と「不釣り合いな道具選び」にあるからです。
いきなり上級者向けのピーキーな道具を買ってしまったり、逆に安すぎてすぐに壊れるものを買って「釣りってつまらないな…」となってしまうのが一番悲しい。
だからこそ、僕がメーカー勤務の知識とフィッシングガイドの経験を総動員して、各価格帯で「性能」と「価格」のバランスが最も優れた組み合わせを考え抜きました。これに乗っかってもらうのが、成功への一番の近道なんです!

なるほど!でも、どんな釣りができるんですか?

いい質問ですね!これから紹介する道具は、どれも堤防からのサビキ釣りやちょい投げ釣りにピッタリです。 まずは「魚を釣る楽しさ」を味わうには最高の釣り方ですよ!
【予算5,000円コース】まずはお試し!ワクワクちょい投げセット
「釣りがどんなものか、一度体験してみたい」「とにかくコストを抑えたい」というあなたには、このコースがピッタリです!
僕のおすすめは、プロマリンの「わくわくちょい投げセットDX」。もう名前からして楽しそうでしょう?(笑)

🎣 湊のワンポイントアドバイス
- これが最強の魅力: なんと言っても、竿とリールだけでなく、仕掛けやオモリ、ハサミまで入っていること! これとエサさえ買えば、本当にすぐに釣りができちゃいます。
- どんな人向け?: ファミリーフィッシングや、年に1〜2回、気軽に楽しみたいという方に最適です。
- 注意点: 正直に言うと、耐久性は価格相応です。 でも、「釣りの楽しさ」を知るための入門用としては、これ以上ないくらい素晴らしいセットですよ!
📣 子供が大喜びでした! (★★★★★)
釣りの経験ゼロでしたが、このセットのおかげで子供と一緒にサビキ釣りに挑戦できました。使い方も簡単で、本当にアジが釣れて家族みんなで大興奮!最高の思い出になりました。
出典:楽天市場 みんなのレビュー
【予算10,000円コース】本気で始める!信頼のメーカー製タックル
「どうせなら、ちゃんとした道具で始めたい」「これから趣味として続けていきたいかも」と考えているあなたには、このコースがおすすめです。
予算1万円なら、世界の二大釣具メーカーであるダイワやシマノのエントリーモデルが視野に入ってきます。長く使える安心感が、5,000円コースとの大きな違いですね。
おすすめの組み合わせ:シマノ「ホリデーパック」+「セドナ」
僕がこの価格帯で最強だと思う組み合わせはこれ!
- 竿:シマノ「ホリデーパック 20-270T」 (実売 6,000円前後)
- リール:シマノ「セドナ 2500」 (実売 5,000円前後)
竿の「ホリデーパック」は、仕舞寸法が45cmとリュックにすっぽり入るコンパクトさが魅力。 電車釣行や、旅行に持っていくのにも最高です。それでいて、シマノ製なので作りはしっかりしています。
リールの「セドナ」は、この価格帯では敵なしと言われるほどの滑らかな巻き心地が特徴。上位機種の技術が使われていて、「本当にこの値段でいいの?」と思ってしまうほどの名機ですよ。
(タップで見れます)↓


【予算20,000円コース】ちょっと専門的に!アジングに挑戦!
「ただ釣るだけじゃなくて、ルアーでカッコよく魚を釣ってみたい!」「アジの“コンッ”というアタリを感じてみたい!」そんなあなたには、アジング入門コースがおすすめです。
予算2万円あれば、アジング専用のタックルが揃えられます。 これまで紹介した万能竿とは違い、「アジを釣る」ことに特化しているので、感度や操作性が段違いです!
おすすめの組み合わせ:メジャークラフト「ファーストキャスト」+ダイワ「レガリス」
- 竿:メジャークラフト「ファーストキャスト アジング FCS-S682AJI」 (実売 8,000円前後)
- リール:ダイワ「レガリス LT2000S」 (実売 9,000円前後)

メジャークラフトは、高品質なルアーロッドを驚きの価格で提供してくれる、初心者・中級者の強い味方。この「ファーストキャスト」も、アジングに必要な繊細なティップ(竿先)と操作性をしっかり備えています。

そしてリールはダイワの「レガリス」。上位機種に採用されている「エアドライブデザイン」が搭載されていて、とにかく軽くて巻き心地が滑らか! 軽いルアーを扱うアジングでは、このリールの軽さが大きな武器になりますよ。
⚠️ 安全のための最重要事項
- ライフジャケットは必ず着用してください。堤防だからと油断は禁物。あなたの命を守る一番大事な道具です!
- ゴミは必ず持ち帰りましょう。釣り人が釣り場を汚してしまったら、未来の僕たちが釣りを楽しめなくなってしまいますからね。
まとめ:さあ、あなたにピッタリの相棒を見つけよう!
さあ、いかがでしたか? 竿とリール選び、もう怖くないはずです!
最後に、今日のポイントをもう一度おさらいしましょう。
- ✅ まずはお試しなら【予算5,000円】:全部入りのセットで、気軽に釣りの楽しさを体験!
- ✅ 趣味として始めたいなら【予算10,000円】:信頼のメーカー製タックルで、長く使える安心感をGET!
- ✅ ルアーに挑戦したいなら【予算20,000円】:専門タックルで、アジングの奥深い世界へ!
大切なのは、高価な道具を揃えることではなく、まず一歩を踏み出して水辺に立ってみることです。
どのコースを選んでも、魚が掛かった瞬間の「ググッ!」という衝撃、そして釣り上げた時の興奮は、きっとあなたの最高の思い出になります。

さあ、お店に行って、あなたの最初の相棒を選んでみてください!そして、最高の釣り体験を味わってくださいね。
あなたの釣りデビューが、最高に楽しいものになるよう、心から応援しています!✨
コメント