【結論】次の週末、最高の笑顔で魚を釣る準備はできてますか?
こんにちは!「DragCast」のフィッシングガイド、湊 拓也です!
早速ですが、結論から言いますね。この記事を読み終える頃には、あなたは「次の週末、アジやイワシを釣って家族や友人に自慢している自分」をハッキリとイメージできるようになります。「釣りって難しそう…」「何を買えばいいか全然わからない…」そんな不安、僕が全部吹き飛ばしますから、安心してください!
釣りの一番の魅力って、理屈じゃなく「うわ、釣れた!」っていう、あの瞬間の興奮だと思うんです。そして、その魚を美味しく食べる喜び。この最高の体験を、一番簡単で、一番よく釣れるサビキ釣りで、あなたにも味わってほしい。そのための全てを、この記事に詰め込みました!

僕もメーカーにいた頃、初心者の友達に「何から教えたらいいんだ?」って悩んだものです。でも、今は断言できます。サビキ釣りが最強の入門だって!さあ、一緒に最高の釣り体験への扉を開けましょう!
なぜサビキ釣りは「最強の入門」なのか?
なぜ僕がここまでサビキ釣りを推すのか?理由は3つあります。
- ① とにかく簡単で、釣れる確率が圧倒的に高い!
- ② 少ない予算で道具一式が揃う!
- ③ アジやイワシなど、食べて美味しい魚がターゲット!
難しいテクニックはほとんど必要ありません。コマセというエサをカゴに入れて、海の中でフリフリして魚を寄せて、あとは待つだけ。群れさえいれば、お子さんや女性でも驚くほど簡単に釣れちゃうのがサビキ釣りのすごいところなんです。
【具体例】これさえあればOK!拓也厳選のサビキ釣り道具
ここからは具体的に「これを買えば間違いない!」という道具を紹介していきますね。僕がメーカー勤務時代の知識と、現在のガイド経験から「扱いやすさ・釣果・コスパ」の三拍子が揃ったものだけを厳選しました!
① まずはコレ!竿・リール・便利グッズ全部入りの入門セット
正直、何から揃えていいか分からないなら、最初は「セット」を買うのが一番賢い選択です。必要なものが全部入っているから、これを買って釣り場に直行できますよ!
🎣 湊のワンポイントアドバイス
- 竿の長さは2.4m〜3.0mくらいが、堤防では一番扱いやすいですね。
- リールには最初から糸が巻いてあるモデルを選びましょう!
中でも、僕のおすすめはこれです!
プロマリン「わくわくサビキ釣りセットDX」
このセットの凄いところは、竿とリールだけじゃなく、仕掛け、ハサミ、タオル、ゴミ袋まで付いてくること!まさに「至れり尽くせり」なセットで、僕も初心者の友達にはまずこれを勧めます。

📣 初心者に最適! ★★★★★
早速使用してみました。堤防でサビキ使用してアジ・イワシを釣りました。初心者に扱いやすく値段はお手軽ですが全く問題なく使用できました。竿の調子も適度に撓り魚の手ごたえもしっかりと感じることができました。
出典:Yahoo!ショッピング レビュー

セットもいいけど、もう少し長く使えるものが欲しいな…って思っちゃいます。

良い質問ですね!分かります、その気持ち。じゃあ、もう少し本格的だけど、ちゃんと初心者に優しい「単品タックル」も紹介しますね!これなら他の釣りにも応用できますよ。👍
② ちょっとこだわる派のあなたへ!単品タックル比較
ここでは、僕が信頼する2大メーカー「ダイワ」と「シマノ」から、サビキ釣りにピッタリな万能竿を比較してみましょう。
比較項目 | ダイワ リバティクラブ 磯風 3-45遠投 | シマノ ルアーマチック S86ML |
---|---|---|
評価 | ◎ | ○ |
価格帯(税込) | 約8,000円~10,000円 | 約6,000円~8,000円 |
長さ | 4.45 m | 2.59 m |
得意な釣り | サビキ、ウキ釣り、ちょい投げ | サビキ、ルアー釣り、ちょい投げ |
湊のコメント |
少し長めだけど、その分 |
軽くて扱いやすいのが魅力! |
💡 豆知識
竿の「3-45」という表記は「オモリ3号に対応する硬さで、長さが4.5m」という意味。「S86ML」は「スピニングリール用で長さが8.6フィート(約2.59m)、硬さがML(ミディアムライト)」という意味なんですよ。
③ 釣果を左右する最重要アイテム!仕掛けとエサ
竿とリールが決まったら、次は魚が直接口にする「仕掛け」と、魚を寄せるための「エサ」。ここは本当に重要ですよ!
仕掛け:ハヤブサ「小アジ専科 リアルアミエビ HS200」
サビキ仕掛けは色々ありますが、迷ったらコレ!本物のアミエビにそっくりな見た目で、魚の食いつきが全然違います。少し高いけど、釣れない時間を過ごすより、これでサクッと釣っちゃうのが一番楽しいですからね!

📣 とにかく安定して釣れます! ★★★★★
名前は小アジ専科と言っても、アミエビに集まって来る魚ならカタクチイワシからフグまでなんでも釣れるので、手軽に釣れる魚はなんでも釣る、釣り初心者やファミリーフィッシングにもおすすめ。
出典:TSURI HACK レビュー
エサ:マルキュー「アミ姫」
サビキ釣りのエサ「アミエビ」って、正直独特の匂いがして手が汚れるのがネックだったんです…。でも、この「アミ姫」は革命的!フルーティーな香りで、チューブタイプだから手も汚れない!常温で保存できるので、思い立った時にすぐ釣りに行けるのも最高です。

📣 子供でも使いやすい! ★★★★★
サビキ釣りをするのに小3の子供でも簡単に取り扱えます。香りが付いているのでコマセ特有の“あの臭い”はありません。またキャップの部分がしっかりしているのでカゴへの注入が容易にできます。
出典:my fishing レビュー
【実践】拓也が教える!サビキ釣りの3ステップ
道具が揃ったら、いよいよ釣り方です!本当に簡単なので、リラックスして覚えましょう。

ステップ①:仕掛けをセットして、カゴにエサを入れる
まずは竿にリールを付けて、糸をガイド(輪っか)に通します。糸の先に、買ってきたサビキ仕掛けの上のチチワ(輪っか)を結びます。仕掛けの一番下には、アミカゴ(オモリ付き)を付けましょう。
そして、アミカゴのフタを開けて「アミ姫」を8分目くらいまで注入します。これで準備完了!簡単でしょ?
ステップ②:仕掛けを足元に落とし、竿を上下に振る!
仕掛けをゆっくりと足元の海に落としていきます。オモリが海底に着いたら(糸がフワッとたるみます)、リールを少し巻いて糸を張ります。
そこからが本番!竿を「シャッ、シャッ」と2〜3回、軽く上下に振ります。すると、カゴからアミエビがフワ〜っと出て、魚たちが「なんだなんだ!?」と集まってきます。
ステップ③:アタリを待って、ゆっくり巻き上げる!
竿を振ってエサを撒いたら、5〜10秒ほどピタッと動きを止めます。この「静」の時間に、魚がエサと間違えて針に食いついてきます。
竿先に「ブルブルッ」「ククンッ」という感触(=アタリ)が来たら、慌てずに、ゆっくりと同じスピードでリールを巻き上げましょう。1匹かかってもすぐに上げず、少し待つと2匹、3匹と「鈴なり」になることも!これがサビキ釣りの醍醐味です!
🎣 湊のワンポイントアドバイス
- 魚が釣れない時は、リールを少し巻いてタナ(深さ)を変えてみましょう。
- 周りで釣れている人がいたら、どのくらいの深さで釣っているかこっそり観察するのも大事なテクニックですよ!
【最重要】安全に楽しむための約束
ここまで楽しい話ばかりしてきましたが、最後に一番大事な話をさせてください。釣りは、安全第一です。これだけは絶対に守ってくださいね。
⚠️ 安全のための最重要事項
- ライフジャケットは必ず着用してください。特に、お子さんには絶対に着用させてください。これは、僕からの一番のお願いです。
- 立ち入り禁止の場所には絶対に入らないでください。柵を乗り越えるなんてもってのほかです。
- ゴミは必ず持ち帰りましょう。特に、使った仕掛けや糸の放置は、鳥などの野生動物を傷つける原因になります。来た時よりも美しく!が僕たちの合言葉です。
ライフジャケットは、万が一の時に命を守る最後の砦。最近は、軽くて動きやすい腰巻きタイプも人気です。国土交通省が安全性を認めた「桜マーク」付きのものを選ぶと、さらに安心ですよ。
例えば、ダイワの「インフレータブルライフジャケット DF-2709」は、軽くて釣りの邪魔にならないと評判です。

📣 小型軽量で邪魔にならない! ★★★★★
今まではフローティングベストタイプを使用していましたが、竿が引っかかって邪魔になるので、ウエストタイプで小型軽量で邪魔にならない本商品に買い替えました。落水していないので、落水時の性能は不明ですが、大きさとデザインは満足してます。
出典:楽天市場 みんなのレビュー
さあ、最高の週末へ!準備は万端!
さて、ここまで読んでくれたあなたは、もうサビキ釣りの魅力と楽しむための準備がすっかり整ったはずです!
最後に、今日のポイントをもう一度おさらいしましょう。
- 道具選び: 最初は便利な「全部入りセット」が楽ちん!こだわるなら万能な単品を!
- 仕掛けとエサ: 釣果を上げるならリアルな仕掛けと匂わないチューブエサが最強!
- 釣り方: 「カゴにエサ入れ」→「海でフリフリ」→「アタリを待つ」の簡単3ステップ!
- 安全: ライフジャケットは絶対着用!ゴミは必ず持ち帰る!
どうです?もう、釣れる気しかしなくないですか?😊
難しく考えすぎず、まずは釣り場に行って、竿を出してみてください。魚が掛かった時のあの「ググンッ!」という衝撃は、一度味わったら忘れられませんよ。

さあ、次はあなたの番です!最高の釣り体験が、すぐそこであなたを待っています。わからないことがあれば、いつでもDragCastに聞きに来てくださいね。全力で応援しています!いってらっしゃい!🎣✨
コメント