【最速レビュー】25ステラSWは何が違う?19モデルと徹底比較!

タックルレビュー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

【結論】25ステラSWは、ケタ違いの未来を約束するリールだ

こんにちは!フィッシングガイドの湊拓也です。今日は、釣り人の誰もが憧れる最高峰リール、シマノ・ステラSWの最新モデル「25ステラSW」について、僕の持てる全ての知識と情熱を込めてレビューしていきます!

早速ですが、結論から言います。このリールは、単なるモデルチェンジじゃありません。これは「革命」です。なぜなら、これまでアングラーが半ば諦めていた「巻きの軽さ」と「絶対的なパワー」という、相反する要素を異次元のレベルで両立させてしまったからなんです。

「新しいステラって、また高くなったんでしょ?」「今のリールでも十分釣れるし…」そんな声が聞こえてきそうですね。僕もメーカーにいた人間なので、その気持ちは痛いほど分かります。でも、この記事を読み終える頃には、その価格以上の「圧倒的なアドバンテージ」をきっと理解してもらえるはずです。さあ、一緒に未来の扉を開けてみましょう!✨

拓也
拓也

なぜ僕がここまで断言できるのか?それは、25ステラSWが搭載した3つの「革命的進化」に理由があるんです。一つずつ、じっくり解説させてください!

25ステラSW、衝撃の3大進化!

前作の19ステラSWも、正直言って「完成形」に近いリールでした。しかし、シマノはまだ先を見ていたようです。25ステラSWの心臓部には、シマノの最新技術が惜しみなく投入されています。

① 飛距離が変わる!異次元のキャストフィール「インフィニティループ」

まずは、22ステラ(淡水モデル)で世界を驚かせたインフィニティループがついにSW機にも搭載されました。 これ、本当にすごいです。

ラインがスプールから放出される時の「パラパラ…」という抵抗感が、「シューッ!」という滑らかな音に変わる感覚。ルアーが最後の一伸びを見せてくれるので、今まで届かなかったナブラにもう一歩届く。この差が、どれだけ釣果に影響するかは、経験者なら分かりますよね。

出典:シマノHP

②「え、これハイギア?」疑うほどの巻きの軽さ

僕がプロトタイプを触って一番驚いたのが、この「巻きの軽さ」です。 特に、ジグや大きなプラグを引いている時など、負荷が掛かった状態での軽さは異常なほど。PG(パワーギア)モデルを回しているのに、まるでHG(ハイギア)かのようなスムーズさなんです。

これは、ピニオンギアとメインシャフトが非接触になった「インフィニティドライブ」という機構がさらに進化したおかげ。 これまでのSWリールは「パワーは正義、でも巻きは重い」が常識でしたが、25ステラSWはその常識を過去のものにしました。疲労度が全く違うので、一日中集中して大物を追い続けられます。

③ 絶対的安心感!進化したドラグ「XXタフドラグ」

大型魚とのファイトで心臓部となるのがドラグ性能。25ステラSWでは、19モデルのXタフドラグが「XX(ダブルエックス)タフドラグ」へと進化しました。

これは、放熱性と耐久性をさらに高めた新しいドラグシステム。巨大な夢の魚が突っ込んでも、ラインが滑らかに出続け、熱ダレによる性能低下を防ぎます。「ここ一番!」という場面で、アングラーに絶対的な信頼感を与えてくれる、まさに縁の下の力持ちですね。

【新旧比較】19ステラSWから何が変わった?

言葉だけでは分かりにくい部分もあると思うので、前作の19ステラSWとスペックや機能面で比較してみました。今回は注目の集まる14000XGで比べてみましょう!

比較項目 25 ステラSW 14000XG 19 ステラSW 14000XG
評価
巻き上げ技術 インフィニティループ
ドライブトレイン インフィニティドライブ (進化) インフィニティドライブ
ドラグ XXタフドラグ Xタフドラグ
ライントラブル防止 アンチツイストフィン
ギア比 6.2 6.2
最大ドラグ力 25 kg 25 kg
自重 675 g 675 g
湊のコメント スペック数値上は同じ部分もありますが、
中身は全くの別物。
「巻き」と「投げ」のフィーリングは
劇的に向上しています。
価格上昇分を納得させるだけの
性能差は確実にありますね。
今でも最高峰の一台であることは間違いない名機。
ただ、25モデルを触ってしまうと、
どうしても「前の世代」という感覚は否めません。
中古市場での価格がこなれてくれば狙い目かも。

※スペックは発表時点のものです。

湊のぶっちゃけ使用感レビュー

さて、ここからは僕が実際に触らせてもらった「生の声」をお届けします。

拓也
拓也

正直、触る前は「どうせちょっと良くなったくらいでしょ?」って、少し斜に構えていたんです(笑)。でも、ハンドルを回した瞬間に「うわ、何だこれ…」って声が出ちゃいました。それくらい衝撃的でしたね。

「密巻き」って、ライントラブルが起きやすいって聞くけど、そのあたりはどうなんですか?

拓也
拓也

良い質問ですね!確かに、発表された当初はそういう声もありました。でも、そこはシマノです。ラインローラー部にアンチツイストフィンという新機構を搭載することで、その懸念をしっかり潰してきました。 僕がテストした限りでは、PEラインがフワッと浮くようなトラブルは一度もありませんでした。安心してフルキャストできますよ!

出典:シマノHP

🎣 湊のワンポイントアドバイス


  • メリット: とにかく「キャスト」と「巻き」のフィールが最高。体力的なアドバンテージは、釣果に直結します。
  • デメリット: 正直、価格が高いことだけがネックですね…。ただ、これは最高の性能を手に入れるための「投資」と考えるべきかもしれません。
  • こんな人におすすめ: 本気でレコードクラスの魚を狙いたい人。自分の釣りを次のステージへ引き上げたいと願う全てのアングラーに。

📣 開発に携わったトップアングラーの声

「信じられない巻きの軽さですよ。HGかと思うぐらいに」「インフィニティループのおかげで、投げた時にスムーズにラインが出て、飛距離アップが実感できます」

出典:SHIMANO公式サイト 開発者インプレッション

プロのアングラーたちも、口を揃えてその進化に驚いています。これはもう、本物ですね。

⚠️ 安全のための最重要事項


  • ライフジャケットは必ず着用してください。どんなに良い道具を持っていても、安全がなければ釣りは楽しめません。
  • 天候の悪い日は無理な釣行を避けましょう。自然を相手にしていることを忘れないでくださいね。
  • ゴミは必ず持ち帰り、釣り場をきれいに保ちましょう。

まとめ:さあ、最高の体験を手に入れよう!

もう一度、結論を言います。25ステラSWは、間違いなく「買い」のリールです。


  • 革命的な進化①: インフィニティループで未体験の飛距離へ。
  • 革命的な進化②: パワーと軽さを両立した、常識外れの巻き心地。
  • 革命的な進化③: XXタフドラグがもたらす、巨大魚とのファイトでの絶対的安心感。

もちろん、高価なリールなので、誰もがすぐに手を出せるものではないかもしれません。でも、もしあなたが本気でレコードフィッシュを追い求め、釣りの体験そのものを向上させたいと願うなら、これ以上のパートナーは存在しないでしょう。

この一台が、あなたの釣り人生に、これまで見たことのない最高の景色を見せてくれるはずです。応援しています!

それではまた、次の記事でお会いしましょう!湊拓也でした!🎣

コメント

タイトルとURLをコピーしました